遊んで学ぶNINJA体験!手裏剣投げ、脱出ゲーム、仕掛けいっぱいのからくり屋敷「高岡忍者屋敷」 富山 2025/04/17 漫画やアニメ、映画などに登場する忍者。誰でも一度は忍者になってみたい!と思ったことがあるはず。戦国・江戸をテーマにした施設では忍者体験ができるスポットがありますが、富山県高岡市にも遊びながら修行できる忍者屋敷があります。
五平餅にサラダ、ジェラートまで!えごま尽くしのランチ「楽 ya」高岡山あいの囲炉裏カフェ 富山 2025/04/17 富山や岐阜、長野などの山間部で親しまれる五平餅。小判型の餅を醤油や味噌、ゴマなどで味付けした郷土料理です。富山県高岡市に、そんな五平餅やサラダなど、ヘルシーなえごまをたっぷり使ったランチを味わえるカフェがあります。
かわいすぎ!「不思議の国のアリス」の世界で春限定のいちごスイーツビュッフェ「ANAクラウンプラザホテル富山」 富山 2025/04/17 個性的なキャラクターや幻想的な世界観が魅力の「不思議の国のアリス」。その世界をモチーフに、旬のいちごをたっぷり使ったかわいらしいスイーツが並ぶビュッフェが期間限定で富山のホテルで開催中。その魅力をご紹介します。
あの空き地でドラえもんやのび太に出会える「高岡おとぎの森公園」五感を刺激するインクルーシブ遊具も充実 富山 2025/04/17 北陸新幹線の新高岡駅から約1kmの場所にある「高岡おとぎの森公園」をご紹介します。東京ドーム2.5個分の敷地には誰でも遊べるインクルーシブ遊具やドラえもんの空き地があり、家族連れや観光客に人気の公園です。
喫茶店と食堂がひとつに!? NYタイムズ記者が紹介しきれなかった富山の名店「イソップ&赤田屋」 富山 2025/04/17 ニューヨーク・タイムズ紙「2025年に行くべき52か所」に選ばれた富山市。ガラス美術館やおわら風の盆など定番の観光地や店が紹介されましたが、記者が惜しくも割愛した店もあります。そのひとつ、地元民が足繁く通う食堂をご紹介。
巨大な雪の壁に圧倒! 富山・立山黒部アルペンルートで4月15日から「雪の大谷ウォーク」開催 長野 富山 2025/04/16 富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で、毎年春に行われている人気イベント「雪の大谷ウォーク」が2025年4月15日から開催。巨大な雪の壁の散策など、豪雪エリアならではの企画が盛りだくさんです。
NYタイムズ記者が食べたくても食べられなかった富山グルメ「URA DAILY STAND」幻のフィッシュタコス 富山 2025/04/03 ニューヨーク・タイムズ紙の「2025年に行くべき52か所」に選ばれた富山市。その担当記者が噂を聞きつけ何度も訪れながら、食べられなかった幻のグルメがあったとか。知る人ぞ知る隠れ家的な立ち飲みバーの絶品タコスをご紹介。
鉄道模型が走る富山の“飲み鉄”喫茶店「珈琲駅 ブルートレイン」 富山 2025/04/03 富山には全国の鉄道ファンに知られる有名な喫茶店があります。「珈琲駅 ブルートレイン」。鉄道をコンセプトにした店内には鉄道模型やSL客車をイメージしたテーブル、座席が並びます。時間をかけて丁寧に淹れるコーヒーの味も本格的。
サクふわ食感のかわいいスコーン「スコーン SHOP シカク」富山市の小さなスコーン専門店 富山 2025/04/03 富山駅からほど近い住宅街に、週末と祝日だけ営業する小さなスコーンの専門店「スコーンSHOPシカク」があります。この店のスコーンは四角いのが特徴。まちの死角のような路地裏で、視覚でも楽しめる四角いスコーンがコンセプトです。
加賀藩献上の“幻のうどん”「高岡屋本舗」手延べ製法を260年以上守り続ける氷見糸うどん 富山 2025/03/28 富山県氷見市の名物、手延べうどん。江戸中期から260年以上続く手延べ製法の麺は強いコシともっちりした食感が特徴ですが、大量生産には向かず“幻のうどん”とも言われます。当時から変わらない手作りを貫く老舗うどん店をご紹介。