
日本が世界に誇る人気エンターテイメント・ブランドが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に集結するスペシャル・イベント「ユニバーサル・クールジャパン」。
2025年7月1日からは、『薬屋のひとりごと』と初コラボレーションすることが決定! 謎解きエンターテイメントを楽しめます。
日本が誇るエンターテイメントが集結する「ユニバーサル・クールジャパン」
日本が世界に誇る人気エンターテイメント・ブランドが集結する、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の春の恒例イベント「ユニバーサル・クールジャパン」。2025年は10周年を迎え、約1年を通して「ユニバーサル・クールジャパン 2025」が開催されています。
2025年6月30日まで開催中の第1弾では、大人気アニメ『名探偵コナン』、日本が誇るミステリー作家・東野圭吾さん原作の「マスカレード」シリーズという2大作品の4アトラクションが展開されています。
▼詳細記事
7月1日スタート!『薬屋のひとりごと』謎解き&グリーティング

2025年7月1日からスタートする第2弾では、大ヒット放送中のアニメ『薬屋のひとりごと』との初コラボレーションが実現!
主人公・猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)の魅力を”超リアル”に体感できる謎解きエンターテイメント「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~」が登場します。

「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~」では、ゲストは薬師として、謎の調査書を手にパーク内を歩き回り、猫猫からのメッセージやヒントを頼りに事件解決を目指します。
途中、好奇心全開の猫猫の鋭い推理にびっくりさせられたり、ハラハラドキドキの展開が待っているかもしれません。また、猫猫が持つ信念や、何事にも夢中になれる無邪気さに触れることもできます。
そして見事、真相を解明できれば、猫猫と壬氏とのグリーティングに参加可能。ふたりのコミカルな会話を目の前で楽しむことができます。
薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~
- 開催期間
- 2025年7月1日(火)~2026年1月4日(日)
- スタート地点
- ハリウッド・エリア 年間パス・センター前
※参加には、ここで調査書(冊子・無料)を受け取る必要あり
※調査書は予定数に達し次第、配布終了 - 参加費
- 無料
- アトラクション形式
- 謎解きエンターテイメント・ラリー&グリーティング
- あらすじ
- 最近巷で流行っている、どんな体調不良にも効くという万能薬“龍珠散薬(りゅうずさんやく)”。しかし、この薬により謎の中毒症状に陥る者が急増。ご褒美に目が眩んだ猫猫は、壬氏からの調査命令を引き受けたのだが……。
御布令を見た薬師のあなたもこの事件解明に協力することに。猫猫と力を合わせ、薬の正体を解き明かすことができるか……!?
シリーズ累計4,000万部を突破、新作アニメ番組の中で「TVer」の総再生数1位を記録するなど、大人気の『薬屋のひとりごと』。その人気は国内にとどまらず、ロサンゼルスで開催された北米最大のアニメコンベンション「Anime Expo 2024」には、北米のファン3,400人が集結するなど、世界中からも注目を集めています。
7月1日の「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~」のスタートをどうぞお楽しみに! また、オリジナルフードやグッズなどの情報はこのページでもご紹介していきます。
『薬屋のひとりごと』について
毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)が、宮中で巻き起こる数々の事件を解決していく謎解きエンターテイメント。
ある事件をきっかけに、美形の宦官・壬氏(ジンシ)に目をつけられ、毒見役として働くことに。難事件に挑んでいく猫猫の痛快なヒロイン性はもちろん、本格的なミステリー、そして人間ドラマに多くの共感を集め、幅広い世代から愛されている。2025年1月よりTVアニメ第2期放送中。4月からは第2期第2クールがスタート。
【登場人物】
■ 猫猫(マオマオ)
毒と薬に異常なまでの執着を持つ、花街育ちの薬師。
玉葉妃の娘の命を毒から救ったことで、壬氏にその才を見抜かれ、毒見役となる。
好奇心と知識欲、そしてほんの少しの正義感から、事件に巻き込まれることもしばしば。
■ 壬氏(ジンシ)
後宮を管理している宦官。その美貌は、もし女性だったら傾国と言われるほど。
後宮で起きるやっかいごと・問題を猫猫に持ち込んでは解決させている。
同時期に開催されるイベント情報
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン お役立ち情報
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オフィシャルホテル情報
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
© 日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会